お疲れ様です、ディーン・富士鷹です。
あけましておめでとうございます。
2019年も三日目に入り、日本市場が休みでも世界は市場は動き過激な円高に進んでいtるようです。明日の大発会は荒れ模様で始まりそうです。
昨年の今頃は
2019年の指針
『ストレスなく永遠に投資を続ける』ために どうする
- 大安吉日 壱万円投資の継続
4%以上の高配当銘柄を中心に購入
自己資本率50%以上
有利子負債が0に近い
タコ足配当でない
- リスク管理
株価が上がり配当が2.5%を下回れば利確する
減配になり配当が2.5%を下回れば損切りをする
株価が15,000円付近になったら準備金を出動させ買います
株価の予想はアナリストに任せ、その後のことを準備しておく
- 投資信託
2018年途中から積立額を変更したがこのままを維持
- 米国株
ポートフォリオの見直し
2015年冬から本格的に株式投資をはじめ3年ほどが経過し2018年秋ころまでは右肩上がりに推移してきたが、昨年の末には資産も目減りしました。
富士鷹としては今までの投資方法が最善と思い続けています。しかしながら常により良い投資方法を模索しながら2019年を生き延びていく所存です。
あと2年後には60才定年に向け、今後の生活設計のため宿題が目前に迫っています。
本年もよろしくおねがいします。